Vmax サイドバックステー製作 続き

先日、切り出した材料を溶接します。

今まで使用していたアストロの100V溶接機に不満を感じていたので、Amazonで棒溶接が出来る安めの商品を購入してみました。

棒溶接を試したくて購入したのに、驚くことに溶接棒が付属品に入っているのに、クリップが付属されていません!!

どうやって、その溶接棒を使うんだよ!!

仕方ないのでガス無しMIGで溶接することに・・・

これでは、アストロの溶接機と同じなんだけどなぁ~と思いつつ作業開始。

案の定、団子状態に

板厚がそここあるので100Vでは容量不足なのでしょう。新しい溶接機は200V入力にも対応しているので、空きブレーカーを200Vに変更して200Vコンセントを取り付け、再度チャレンジ。


f:id:momobull:20241108210511j:image

200Vなら、なかなかイイ感じでついてくれます。

持ってて良かった電気工事士資格!大して使い道はありませんが

 

f:id:momobull:20241108204405j:image


f:id:momobull:20241108204427j:image

給油のロックを避け、リアショックに干渉しないようにすると、こんな感じになります。

ねじ止め出来る場所が2ヶ所しかなく、間隔も狭いのでウィンカーからもステーを出します。ここは、寸法取りが難しいので現物合わせで


f:id:momobull:20241108211425j:image


f:id:momobull:20241108211434j:image

色を塗って、バックを付けたら完成!!

溶接機を買い替えたり道具を買ったりで、なかなかの出費ではありましたが、なんとかサイドバックを取り付ける事が出来ました。

 

 

Vmax サイドバックサポート製作

Vmaxのスタイルを崩したくなて、サイドバックを付けるのをためらっていたけど、長距離ツーリングに行くとバックパックだけでは限界を感じました。

不本意だけど、サイドバックを付ける事にします。

ただ、Vmaxは車両の形状が特殊な為、汎用のサイドバックは取り付ける事が出来ません。

私の場合、1本出しのフルエキマフラーに交換しているので、左側がガラ空きなのです。スペース的には汎用のサイドバックを取り付ける事が出来ますが、問題はサポートが存在しない事です。

無いなら、作るしかありません!

近所のホームセンターに行ったら、使えそうな鋼材が売っていたので、早速、イメージを形にしてみます。


f:id:momobull:20241103191012j:image

f:id:momobull:20241103191029j:image


f:id:momobull:20241103191045j:image


f:id:momobull:20241103191053j:image

今日の作業はここまで

とりあえず、ホームセンターで手に入る材料と工具で頑張ります!

 

Vmax シフトインジケーター付サブメーター完成!

f:id:momobull:20240714082419j:image

改訂版の基板が届きました。

ニキシー管制御は不要な部分を削除したのみ

ディレイ基板は、リザーブスイッチの中継を追加

どちらも、動作確認が出来ている回路部分はそのまま


f:id:momobull:20240714090011j:image

時間はかかりましたが、更新版のニキシー管シフトインジケーター付サブメーターが完成!

やっぱり、2の反転じゃない5は良い!!

 

Vmax シフトインジケーター付きサブメーターVer.2 制作続き

やっとやる気が出たので続きをしてみた。
f:id:momobull:20240707060519j:image


f:id:momobull:20240707060530j:image


f:id:momobull:20240707060559j:image

なるべくカットする部分を少なくなるよう、3Dプリンター出力部品の修正を考えましたが、私の頭では、これが限界!

メーターパネルも修正版を制作

基板も修正版を発注

あと少しで完成

6N3P(5670)シングルミニワッター 完成!

残りの部品が届いたので最後の仕上げ

 

久しぶりに、自分で作ったアンプで音楽を聞いた。

この5、6年公私ともにいろいろあり過ぎて、何をやっても上手く行かない事が続いていたけど、もう流れに逆らう事を止めようと思う。

人生、楽しんだもん勝ちだから

6N3P(5670)ミニワッター制作 続き

中華製の格安トランスが届いた!


f:id:momobull:20240515064133j:image

諸事情により時間を持て余してるので、一気に進めます。


f:id:momobull:20240515064201j:image

貧乏性で、トランスの余り配線を切ることができない。
f:id:momobull:20240515064206j:image

追加の部品注文して、完成間近

6N3P(5670) ミニワッター シャーシ加工

もっと小さなケースで良いのですが、極力あるもので済ませたいので、押入れにから出てきたシャーシをつかいます。


f:id:momobull:20240511192340j:image


f:id:momobull:20240511192347j:image

背面端子部の加工は終了。

問題は、中身ですねぇ。

今回は、全て中に納めて真空管だけが上にでる感じをイメージしています。